「だらけること」は、必要、でも「切り替え」も必要。
クリスマスって、サンタさんの誕生日だと小学生まで信じてたさんらいずです。
Twitterやっています。お気軽にいいね、リプしてください!
今年のクリスマスはいかがお過ごしでしたか?もう終わっちゃいましたけども。笑
だらけることって必要
ここからクリスマス全く関係ない話します😂
それは、だらけることについて。
だらけることと寝ることがなによりも楽しい僕にとって、これは人生に切り離せないもの。
で、仕事を一生懸命してる人は、家でしっかりだらけることって重要なことだと思うんですよね。
むしろ、有能な人ほど、だらけること(というより、リフレッシュすること)が上手なのかも!とかも思ったりします。
だらけるってなんかサボっているってニュアンスな気もしないわけではないですが、
・脳や体を休憩させる
・直感を意識できる
・幸せを感じることだできる
といった感じで、メリットもありそう。
同じくらいに「切り替え」も必要
でもね、ただ、だらけるだけで時間をかすぎるのも、せっかくの時間がもったいない。
なので、「切り替え」力が必要なんです。というか結構、大事だったりします。
切り替える。
仕事休みでなんにもない1日、午前中に起きる。
布団の中でゴロゴロと最高に幸せな時間。
次の1時間はどうする?
という時に、「よし、ブログ書こう!」と切り替えられる力が大事。
これが乏しいと、ずるずるとYouTubeを閲覧、眠くなって二度寝。お腹へって起きたら、夕方。
なんてことも。
それでも素晴らしい休日なんですよ。自由でやることもなくまさに、だらだら。
でも、この休日って自分のために使える時間でもあります。
せっかくなら、したいことを行動させたいですよね。
「制限あり」のだらだらでリフレッシュ
なにが言いたいのかというと、時間的にも「制限あり」のだらだらでリフレッシュし、「切り替え」もしっかりして充実した1日を過ごそうってことです。
これ、しっっかり自分に当てたメッセージでもあります。笑
今回は以上です。